入国前の実習生さんに会いに行きました☆
ベトナム/ハノイの日本語学校にて勉強中の方々に企業さんと訪問してきました。
皆さん明るく日本語で挨拶をしてくれました。
企業様も入国前の学習状態や実習生の姿を確認できて良かった、
入国前の企業と実習生の交流は大切だと改めて感じました。
ベトナム/ハノイの日本語学校にて勉強中の方々に企業さんと訪問してきました。
皆さん明るく日本語で挨拶をしてくれました。
企業様も入国前の学習状態や実習生の姿を確認できて良かった、
入国前の企業と実習生の交流は大切だと改めて感じました。
愛知県常滑市の企業様面接をベトナム/ハノイにて行いました。
企業様も2名現地に来ていただきました。
北部3名、万部3名の6名の合格者が無事に決まり、皆さん笑顔で企業説明会も聞いてました。
愛知県半田市にて実習中の実習生が消火訓練に参加しました。
毎年新人に対し参加ですが、初めて外国人としてベトナム実習生が参加しました。
皆さん事前に練習し大きな声で「火事だ!火を消せ!」と呼称して消火器を操っていました。
ご苦労様でした!
愛知県知多市にて実習修了した3名の内1名がいったん帰国しました。
配属から真面目で習得レベルが高く、企業様も感謝していました。
2名の方はそれぞれ日本の企業へ特定技能として旅立っていきました。
皆さん頑張ってください!
愛知県常滑市の企業様追加実習生面接を行いました。
現地には組合スタッフが立ち合い、企業様とZoomにて進めました。
中部地方の内陸部から来た候補者さんは真面目で素朴な感じの好青年でした。
日本でお待ちしています!
今回は、私たちの組合に新しい仲間が加わったことをお知らせしたいと思います。
新規のベトナム人社員が、2024年11月21日に無事に入国し、当社の一員として新たなスタートを切りました。
新しい社員の名前は「グェン ティェン ドンさん」彼はベトナム出身で、現地送り出し機関でのアテンド経験を持っており、組合での通訳/実習生フォローに非常に価値のある存在となること間違いなしです。
これまで送り出しとしての経験を積んできた彼は、実習生さんたちの安心安全に寄与しフォロー体制強化をもたらしてくれることでしょう。
異文化交流や多国籍なチームの一員として、彼の視点や体験をシェアしていくことが皆さまにとっても有益で楽しいものとなることを願っています。
タイの首都バンコクにて面接を行いました。
愛知県知多市受入れ企業の社長様による現地面接です。
真面目で寡黙な方が希望でしたが、候補者の方々はとても印象が良く
難しかったですが、無事合格者が決まりました。
現在の先輩に負けないよう、しっかり入国前講習に取り組んでください。
愛知県常滑市の企業様の面接を行いました。
体力がある方を採用したいというご希望だったので、候補者さんには
腕立て伏せ・スクワットをその場で行ってもらいました。
実際の動きを見て合格者の選定が出来ました。
候補者の皆さん、ご苦労様でした!
愛知県刈谷市の受入れ企業様の面接をZoomにて行いました。
駐在員の方も日本側に参加し、しっかりと質疑応答が出来ました。
皆さん日本語レベルが高く、企業様も感心していました。
入国まで更に日本語レベルを上げていただきたいです。
Copyrights © 2025 - ASEAN RESOURCE COOPERATIVE, All Rights Reserved.