現地🚙自動車整備学校の視察!
ハノイにある自動車学校を視察してきました。
目的は教育カリキュラム・板金塗装のレベル確認です。
このセンターは短期大学の中にあり生徒さんも優秀な方々が学んでいました。
生徒は技能実習・特定技能・エンジニアの在留資格コースを選択。
教育用の車両や部品は、現地のTOYOTA/HONDAから供給されています。
また板金の教育、塗装もブースを完備していて感心しました。
普通自動車だけでなく、必要に応じ「トラック整備」の授業も行うとの事で安心しました。
ハノイにある自動車学校を視察してきました。
目的は教育カリキュラム・板金塗装のレベル確認です。
このセンターは短期大学の中にあり生徒さんも優秀な方々が学んでいました。
生徒は技能実習・特定技能・エンジニアの在留資格コースを選択。
教育用の車両や部品は、現地のTOYOTA/HONDAから供給されています。
また板金の教育、塗装もブースを完備していて感心しました。
普通自動車だけでなく、必要に応じ「トラック整備」の授業も行うとの事で安心しました。
ベトナム/ハノイにて面接を行いました。
愛知県名古屋市の企業様8名オーダーの内4名を今回面接です。
北部3名、南部1名の合格をいただきました。
来月残り4名の面接…良い方と出会えますように。
愛知県知多市の企業様にて実習する男性5名が無事入国しました。
やはり日本の寒さに驚いていましたが、元気に企業様、私たち組合に挨拶してくれました。
日本の寒さもあと一か月、配属時はもう少し暖かくなっていると思います。
体調に気を付けて、入国後講習頑張ってください。
ベトナム/ハノイの入国前講習をしている愛知県名古屋市企業様の実習生さんを訪問しました。
ハノイ校とホーチミン校(Zoom)にて面談を実施。
目的は健康状態・日本語レベル確認・実習に対する意識・来日不安解消など。
皆さん日本語レベルが上がっていて安心しました。早く日本に行きたい!と元気いっぱいでした。
もう少し、ベトナムで頑張って!!
配属先が愛知県常滑市の企業様面接をZoomにて行いました。
(組合担当が現地参加、ハノイ/ホーチミンの候補者)
皆さん覚えたての日本語で元気に自己紹介をしてくれました。
北部1名、南部1名の合格者が無事に決定し、企業様も実習生さんも笑顔で合格を喜びました。
この日のハノイは気温13℃ととても寒く、ダウンが欠かせない冬のハノイでした。
愛知県知多市の住設関係の企業さまにて実習する男女6名が無事入国しました。
企業様も出迎えに来ていただきました。
日本では大雪警報が出ていて皆さん日本の寒さを痛感!!
しかし皆さんの目は初めての日本!これから始まる実習に向けて輝いていました。
我々も3年間しっかりフォローしていきます。
愛知県知多市の企業様にて実習を終了しベトナムに帰国しました。
寮に4名で暮らし、2名は特定技能で国内に2名はいったん帰国です。
仲間との別れを惜しんでいました。。。
これからそれぞれの道で頑張っていって欲しいです。
愛知県岡崎市にて実習予定の方々の面接をZoomにて行いました。
組合スタッフは現地にて同席し詳細を報告してくれます。
候補者の方々は日本語レベルが高く意欲満々でした。
企業様もわかりやすく動画での作業説明をしてくださり
実際に日本に来た時のギャップが無いように努めてくれました。
愛知県名古屋市の企業様にて実習する男性5名が無事入国しました。
企業様も出迎えに参加していただき、彼らも嬉しそうでした。
いよいよ日本での生活、5人で力を合わせ頑張ってください!
応援しています。
Copyrights © 2025 - ASEAN RESOURCE COOPERATIVE, All Rights Reserved.